山下の宮古日記 ⑤
宮古に戻って一週間。リフレッシュ効果ってそう持続しないのか、はたまたあれこれの現実を前にしてうろたえているのか、はや滅入ってます。
先日ある会議に参加しました。復興支援をしている団体のネットワーク会議です。その会議自体は良かったのですが、ある発言が引っかかりました。「福祉センターは『福祉の人』の所と『市民』は思っているようで、『市民』はなかなか利用してくれない…」。
「障害者」って「市民」だよね?
この発言は状況を説明するためのもので悪意ないものでしょう。だけど「市民」って言った時にだれをイメージしたか。自身を「健常者」と思っている人が「健常者」をイメージしたでしょう。
違う人、あの人は「障害者」でぼくは「健常者」。
宮古に限りません。神戸もそうでした。
「健常者」ってだれなのか。
この壁が、どれほどの人を苦しめているのかと思います。
- 関連記事
-
- ガラス完成しました!!
- 山下の宮古日記 ⑤
- 工事終了!!
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア

No title
No title
大阪、西宮・・・昨年ボランティアで、来てくれた人たちにも会ってきます^^
宮古では電車に乗る機会がないけど、たくさん電車に乗ってきます。
ぼくは、いつでも「笑顔がいっぱい!!」で頑張ってきます^^