宮古から陸前高田まで
夏にやろうとしているトライに向けての下見。
まずは第一歩として45号を宮古の田老にあるグリーンピア(宮古1大きな仮設が出来ているスポーツ施設)からビデオカメラを持って車に乗り込み道を撮影しながら陸前高田の一本松へ行ってきました。

宮古のお仕事は宮古スタッフにお任せして・・・
まずは専従スタッフで下見をしてみました。
どんなコースがいいのか・・・
近くの施設にどんな設備が整っているのか・・・
これから調べるものが少し見えてきた気がしました。

これまでそれぞれの沿岸地域に何度も行っていましたが、沿岸地域をずーっと走るのは初めてで、しかも専従スタッフ4人で1日というのも初めてで、でも目標が同じだからなのかみんなで息を合わせて一本松まで行けたと思います。

帰りは大槌の復興食堂へよりました。

夜は串揚げ居酒屋で、大槌の復興のために活動をされているそうです。
これから下見で出かけていくので、お昼の復興食堂にも行けたら・・・と思っています。
6月30日にロックフェスがあるそうです。
Tシャツの売り上げでロックフェスや、子供たちにサッカー場作ったりという活動をされているそうです。
みなさんも機会があったら行ってみてください。
うまくいけば、良き協力団体になるかな?と思いました。
咲枝
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア

No title
お元気ですか?メールしてくださったのに、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。本当に皆さん頑張ってくれて、ありがたかったですね。石森さんもありがとうございました。
私もTRYが終わっても気持ちはあの時のままです。この気持ちは変えたくありません。皆さんへの感謝の気持ちを忘れずにまっすぐ頑張って行きたいと思います。
一緒にお互いの地域がみんなにとっていい街になるように、障害を持っていても住みよい街になるように頑張っていきましょう。
では、またね( ´ ▽ ` )ノ
お疲れ様です。
Re: Re: 復興食堂の屋台?
> > どんなメニューだったのか……、テレビニュースなどにも登場する屋台(テント)だったような気もしますが、お客さんの数が気になります。
>
> NHKで放送している『鶴瓶の家族に乾杯』で高橋尚子さんが来ていました。サインが飾られていました。
> 他にもサインはいくつもありました。
> メニューは・・・
> 昼の部は、丼物やカレーで夜の部は、串揚げ各種など揚げ物とお酒でした。
> お客さんは・・・
> 私たちが行ったときはお店の半分いくかいかないかくらいでした。
> 薪ストーブが焚かれていたので、夜でも暖かかったです。
> 店員さんも良かったですよ。復興食堂自体が、大槌の復興の為に、子ども達の為に資金集めの為に作られてイベントしたり、しているそうです。
>
> > そちらのトライの企画内容が決まりましたら、少し早めにお知らせ下さい。
>
> 了解しました。
> 7日の月曜日に第1回の会議を行う予定です。
> 夕方からの会議なので早めに・・・
西澤
Re: 復興食堂の屋台?
> どんなメニューだったのか……、テレビニュースなどにも登場する屋台(テント)だったような気もしますが、お客さんの数が気になります。
NHKで放送している『鶴瓶の家族に乾杯』で高橋尚子さんが来ていました。サインが飾られていました。
他にもサインはいくつもありました。
メニューは・・・
昼の部は、丼物やカレーで夜の部は、串揚げ各種など揚げ物とお酒でした。
お客さんは・・・
私たちが行ったときはお店の半分いくかいかないかくらいでした。
薪ストーブが焚かれていたので、夜でも暖かかったです。
店員さんも良かったですよ。復興食堂自体が、大槌の復興の為に、子ども達の為に資金集めの為に作られてイベントしたり、しているそうです。
> そちらのトライの企画内容が決まりましたら、少し早めにお知らせ下さい。
了解しました。
7日の月曜日に第1回の会議を行う予定です。
夕方からの会議なので早めに・・・
復興食堂の屋台?
どんなメニューだったのか……、テレビニュースなどにも登場する屋台(テント)だったような気もしますが、お客さんの数が気になります。
そちらのトライの企画内容が決まりましたら、少し早めにお知らせ下さい。