宮古事務所新年会
1月14日(土)に宮古事務所の新年会に行ってきました。12時から始まっていたんですが、電車事情により13時過ぎから参加することになりました。盛岡から電車で2時間揺られながら宮古まで行きました。盛岡駅発11時頃の電車に乗り、宮古駅に着いたのが13時25分頃でした。一部区間を強風のため低速で走り、いつもより到着が15分ほど遅れました。帰りも遅れないようにと祈りました。
事務所に着いたのは13時35分頃だったかと思います。すでに皆さん食事が一段落したところでした。さすがに空腹だったので、おせちとひっつみを頂きました。やはり、腹が減ってからご飯を食べるとおいしいです。寒かったですから暖かいひっつみもありがたかったです。
昼食後はずっと雑談していましたが、途中でくじ引きを行いました。最初に番号が書かれた紙を引き、その番号に対応するのし袋をもらいました。何が当たるのか楽しみに開けてみるとまた紙が。何が書かれているのかその紙を見ると、チョコビ、あめ7個、ジャムと書いてありました。全部食べ物でした。持ち帰って帰りの電車の中で食べることにしました。(もちろん、ジャム以外ですが。)
当事者の方やセンターのスタッフ方と雑談している中で思ったことは、まだまだ苦しい思いをしている方がいるのではないかと思います。今後の活動で様々ニーズが出てくると思いますが、将来的には自分らしい生活ができるよう福祉サービスの充実や当事者からの運動を展開していけることが重要になってくると思います。ついつい理想ばかり言ってしまいますが、現実問題として中々実現できないこともあると思います。とりあえず、様々な当事者の話を聞き、沿岸地域の支援団体や福祉事業所等の現状を考え、実現できそうなことで自分にどんなことができるかよく考えないといけないと感じました。
