12月16日 第一回 車いす 交流会!
まずは、西澤パティシエのもと、アップルパイ作り!簡単そうで難しい・・・お菓子作りは奥が深い。
あけさん実はつつかれています。(^_^;)

こんな感じです。精一杯です^^;


さてさて集まった面々はこんな感じです。まずは自己紹介から。

まずは、美女!紅一点!
福祉制度には困り果てている状況でした。一杯これからも話してください!

センター職員。皆さんには紹介していませんでした。新人職員の事務のきみさんです。
話しているのが、きみさんです。よろしくで~す!

アーチェリーの名手!

宮古でも、岩手県内でも大活躍の方です。いろんな意見、困りごと、地震が起きた当時のことなど話して下さいました。

シャイな方でした。慣れてきたらどんどんセンターも利用してください。まずは繋がれたことが嬉しいです。

レインボーネットと社会福祉協議会の職員という、2つの顔を持つやり手のイケメン(?)(^-^)と、車いす、補装具の達人!ザ・仕事人。工房ZEROさんです。今日はお忙しい中ありがとうございました。

今日初参加のボランティアの19歳の女の子。来年成人式なんだって!あけさんの子供と言ってもいいかもぉ~^^;

最初ですから、ざっくばらんな感じで、語り合いました。
お紅茶とアップルパイで、心をつかみ・・・・・

お昼は、黒柳さんとセレブ杉の作ったカレーとカップスープです。
お昼が終わったら車いすのメンテナンスも受けました。
ここでお知らせですが、センターでコンプレッサーを買いました!車いすのタイヤの空気がなくなった方、パンクして困った方、簡単な修理はセンターでも受け付けておりますので、お気軽においでください。ただし、定休日は対応できませんので、ご了承ください。
また、センターでは車いす用の体重計を買うか検討中です!
終始、和やかに行われた会でした。これからも、ずっと続けていきますのでこの交流会に参加なさりたい方は、ご連絡下さい。自力で来れない方も、送迎など対応します。今回センターで行われましたが、きちんとした駐車場完備であったり、広い場所を確保したり等、ご意見ご感想をお話していただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします
何かわからないことがありましたら是非ご連絡ください。お待ちしております。
今回、第一回目という事もあり慣れない点が多くありましたが、楽しんでいただけたと思いますし、時には困った事、不便に感じたこと、理不尽な目にあったことなど当事者でなければ分からないことなど話し合えてよかったと思いました。次回につなげていけたらいいなと思います。
という事で第一回目のご報告は終わります。
みなさん本当にありがとうございました。
あけさんの報告でした。
- 関連記事
-
- 12/22 およれんせの会 クリスマス会だよ~ん
- 12月16日 第一回 車いす 交流会!
- センターもスタッフもみんな無事です。
