10月13日土曜日 およれんせの会
今回は「はぁとふるフェスタ」(レインボーネット主催)というお祭りに参加する形でのおよれんせの会となりました。

まずは13日。午前10時30分から「普通に生きる」という、映画をやりました。重度の障害を持った方々が地域の中でいきいきと生きている姿や、そこに至るまでのご家族の努力や、悩み・・・・などが放映されました。
あけさんうるうる(;_;)でしたが、横にいた人もうるうる(;_;)でした。みんなが普通に生きるって・・・って簡単なことじゃないって、考えさせられた映画だったのではないでしょうか?
泣いたあとは腹が減るもの!今回のお昼ご飯は、季節のさんま汁!とおにぎり!さんま汁にはきのこたっぷり!さんまからもきのこからもだしがでて、うまかった!ごちそうさまでした!(*´▽`*)


さあ!お楽しみはこれからよ!第二回「スタッフを探せ!」お腹一杯になった所で体を動かしてもらいます!スタッフも今回はガチで隠れました。(^O^)指令をクリアしないとお土産をもらえないので、みんな必死っです!



終わった後は、しりとり歌会!「あ、あ、あ・・・赤とんぼ~追われてみたの~は、いつのひか~」の「か!」と、刺された人は「か」から始まる歌を歌わなくちゃなりません。何度も当てられた「はやぶ~さん」は、「えぇ~!!」と言いながらも歌ってくれました。(^O^)なんとかしてくれすんっすよ~はやぶ~さん(*´▽`*)


14日、午前中は吉田戦車さんと、伊藤理佐さんのトークショー&サイン会いつの間にかサインをもらっているスタッフがいた!笑

私たちはバザーを出店しました。お買い上げくださった皆様、ありがとうございます。売上げ金は大事に使わせていただきます。m(_ _)m

午後1時からは、本日のメインイベント 当事者の話を聞こう「自立生活とは?」
~馬渡 健二の今と昔 withはやぶー~
大阪の『自立生活 夢中センター』よりはるばるお越しいただいてお話してくださいました。施設での生活が長く、すべてにおいて自分がやりたいことができなかった生活をしてきて、危険な事からも守られて生きてきて、「雨に初めて濡れて生きていることを実感した」とおしゃられたことに、私は言葉にならなかった。でも「自立生活できてよかったね!生きててよかったね!」って心から思いました。
はやぶーさんも水泳をやってきて、これから年をとってきて、これでいいのか?と、将来に不安を持った時、夢中センターに出会った。みんなと野外コンサートに行ったことが嬉しかったとおしゃっていたのが印象的でした。

司会のパクチーさんも、写真を撮ってたゲソピンさんも場を盛り上げてくれて、っ楽しい楽しい~会でしたよ。
今回は2日間の活動をご報告いたしました。なかなか濃い~~~ぃ2日間でした。皆さんにも伝わってくれることを祈りつつ・・・
あけさんでした。
- 関連記事
-
- 11/10日およれんせの会
- 10月13日土曜日 およれんせの会
- さんまフェスタ
