みちのくTRY 6日目以降の話・・・?
大槌町波板促進センターからスタート!!

キレイな青空です。
でも歩くのには暑くてしんどいですね。
トンネル越えがある日です。
釜石市役所

市長さんに要望書を受け取っていただきました。
釜石駅前

釜石駅で交渉中・・・日が暮れてしました。
お腹がすいて宿に戻りお弁当をパクパク・・・
食後少々ピリピリ会議が行われました。
みんな協力して頑張ろう。
8月25日 7日目
釜石地域活動支援センターを出発

釜石にはセンターかまいしがあり、そこを通じての参加者もいました。
盛岡で活動しているときからつながりのある方もご兄妹で参加いただいたり、釜石の駅からは家族で参加されたりしました。

お昼休憩・・・釜石平田の仮設の中にあるサポートセンターで休憩してお昼ご飯を食べました。

ご飯のあとはアンダーパスのライブです。
振り付けもあったりしてみんなで踊って楽しみましたヽ(・∀・)ノ
内緒の話・・・
お茶の用意で、サポートセンターに残っていた私はサインをいただきました(^-^)。
夜は大船渡の吉浜拠点センター
何日か前にいただいた滝沢西瓜でスイカ割り大会!!

吉浜荘在住の方も参加されました。
8月26日 8日目
吉浜拠点センターで美味しい朝食をいただいて出発です。

峠越えがはじまりました。
お昼休憩は消防署を借りて一休み・・・
お弁当をいただきました。
坂を下り被災地域に入り『三陸町中央公民館』で休憩
そして地震・津波を想定した避難訓練
『三陸町中央公民館』から高台にある『南区公民館』でした。
みんな緊張感たっぷりで行動されていました。
避難までにかかった時間は11分くらいでした。
この日の宿は、この南区公民館です。
ここでは、センターおおふなとの千葉さんがバーベキューを用意してくださっていて、美味しいホタテやイカやお肉をいただくことが出来ました。
8月27日 9日目
大船渡市南区公民館から大船渡支所へ車で移動して出発!!

峠越えの前で休憩
大きな峠越えや狭いトンネルを抜けるので大忙し・・・
みんなで協力して峠越え
ごめんなさい。自分が歩くので精一杯でお手伝い出来なかったので、声を出してみんなを応援していました。
トンネルを抜けて一休み
その先下り坂でUピンカーブ!!
坂が終わるころお昼休憩になりました。

お昼は結婚式場のお部屋をお借りすることができて、汗だくのみんなで中華丼をいただきました。
漬物も付いていておいしかったです。
午後は坂道はなくホームセンターで一度休憩してゴール

ゴール!!
8月28日 11日目
私宮古の支援で事務所にいたため報告ができません。ごめんなさい。
北海道から事務所に届きましたトウモロコシを湯がいて杉田さんとトモヨさんが届けてくれましたので、皆さんきっと美味しくいただきました。
ありがとうございます。
みんな頑張っています。
明日はいよいよ陸前高田に入りますよ。
ゴールは近い!頑張ろー
ご協力していただきました皆様ありがとうございます。
sakie
- 関連記事
-
- みちのくTRY ゴール!!
- みちのくTRY 6日目以降の話・・・?
- みちのくTRY 10日目

No title
30日よろしくおねがいします。
一本松はもう無いらしいですが、頑張りましょう。
横浜移動サービス協議会
横浜から障がい当事者5人を含む15名の一行がマイクロバスで明日向かいます。
最後だけの参加になりますが、よろしくお願いいたします。
山野上