初めてボランティアに来ました。
今回ボランティアに来た気持ちとしては、僕は阪神大震災の時から災害ボランティアに
携わるようになりまして今までは、福岡で募金活動に参加をしたり支援グッズを販売して来たりして来ました。それに2005年3月20日に福岡でも起きました福岡県西方沖地震でも毎日、ボランティア支援に行っていました。活動内容としては福岡市内への個人宅に片付けのお手伝いに行ったり避難しているところの子供達と遊んだりしました。
今回、岩手県にボランティアに来た気持ちとしては去年、地震の事を知りまして、今すぐボランティアに行きたい気持ちがありまして、正直に言うと見てるだけじゃいけないと
思い行く事を考えましたが、その当時は東北へ行ける状態ではない無かったのでしばらく様子を見ていつ行くか考えようと思いました。
それで今年の夏に東北へボランティアに行こうと思い6月27日から7月13日まで岩手県に活動に来ました。
6月27日~7月1日まで遠野で活動をし2日~3日は、盛岡で活動をし4日~13日まで宮古で活動を行って行きます。
今までは、福岡、地元から被災地へ支援を行ってきましたが、今回、岩手での被災地ボランティア活動は初めてで、活動をやって行く中で一番不安なところは、うまくお互い協力し合って活動をやって行けるなのか、失敗、在ってもみんなに迷惑をかけるのではないか、一番の不安なところです。けど、ボランティアを頑張って行きたい気持ちはあります。
ボランティア活動をするだけではなく活動をやって行きながら繋がりを作って行きたいですし今回の活動をして行く中で学べる事は学んで行き今回活動をやって行きたいと思います。
活動期間で一生懸命頑張って行きます。どうか、宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 初めてボランティアに来ました。
- ボランティアの方から
- 素敵な出会い
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア
