いつものことながら告知が遅くて…ごめんなさい(*_*)
今年もやります!「みちのくTRY」!!は前回、お伝えいたしました。
今回はその明細…と言いたいところですが、技術不足でどーやっても募集要項等をupできません…
郵送します!!FAXもします!!
持って…行くことはできませんが是非、お問合せ下さい。
さて、「みちのくTRY」は今年で最後になります。
岩手、宮城の障がい者(児)がもっと外へ出て当事者自身の声を行政や地域に届けるきっかけ作りの今回のTRY
。当事者さんもボラさんもスタッフも楽しくやっていきたいと思います。
「楽しい」は生きていくチカラ。「楽しい」は可能性を広げます。
新しい「楽しい」を見つけるための2泊3日の冒険です。
皆様のご参加お待ちしています!!
もう少し細かい情報を!!
参加者募集人数 岩手10名 宮城10名 県外5名
ボランティア募集人数 県内外問わず25名
※今のところ半分くらいの申し込みが来ています。県外につきましてはあと2名です。
参加費無料(ただし、前泊費用、集合場所までの交通費は自己負担となります。)
9月13日の集合場所・集合時間
岩手県 宮古駅 AM8:00
岩手県 釜石駅 AM9:20
宮城県 被災地障がい者センター石巻 AM9:30
宮城県 奏海の杜 AM10:00
宮城県 気仙沼駅 AM11:40
宮城県 気仙沼エースポート AM11:20
参加者資格
障がいをお持ちで普段キャンプをしない方。(普段キャンプする人はあまりいないとの声は無視!)
緊急時に連絡の取れる方がいること。
医療的ケアが必要でそのケアが出来る人と同行出来る方。
ボランティア参加資格
基本的には介助経験のある方。(仕事でもボラでも私生活でも何でもあれば大丈夫です。)将来、福祉の道に進もうかな~という学生さんも可。
その他
イベントの保険にはこちらで加入いたします。ただし、事故、災害等でみちのくTRY実行委員会として責任を負うものではございませんので、自己責任にてご参加ください。
参加希望の方は申込書は後出しでも構いませんので、まずはお電話ください!!!
あっ!15日の帰りは13日の集合場所までは送迎いたします!!気仙沼エースポートの解散時間は11:30ぐらいを予定しています。
以上、簡単ではございますが募集要項の要約とさせていただきます。
ご不明な点はガンガンお問合せ下さい!!
最後のみちのくTRYご協力をお願いいたします。
ただし、Extra edition。番外編です。
今までのみちのくTRYは行政や世の中に当事者自身の声を届けたい、復興していく街が障害者も住める街で会ってほしいとの思いで2週間歩きました。
今回は東北の障害者自身がもっと外に出ましょう!!と当事者自身やご家族の方に楽しんで何かを発見して頂ける企画にしました。もっともっと街に出ることで行政や公共交通機関にハード面・ソフト面のバリアフリーの必要性をアピールして東北を少しずつ変えていくきっかけ作りをしたいと考えます。
そこで、参加者とボランティアを募集いたします。(気仙沼までの交通費のみ自己負担でお願いします。)
障がい当事者 岩手・宮城から20名 地域問わず5名。
ボランティアは県内外問わず25名程度。
日時 20014年9月13~15日
場所 宮城県気仙沼大島
詳しい内容はまた改めて掲載いたします。取り急ぎ、お知らせまで!!
新しくセンターの仲間入りをした まっき~ と申します。
よろしくお願いします(^^)v
初ブログですので、おかしな所があるかもしれませんが、お許しを・・・(^^;)
さて、8月9日のおよれんせの会は、「いいとこ発見 ハッピー縁日」を開催しました。
昼食は「タコス」を食べて暑さを乗り切ろう!!と言うことで、具材はお肉、ウィンナー、ベーコン、チーズ、トマト、キャベツetc・・・なんと!納豆まで!!!果たしてそのお味は・・・???(*_*)
ってな感じで、それぞれ好きな具材を好きな分だけ包み、皆さん思い存分食べた様子。

がぶっと美味しそうにかぶりつくHちゃん。

何枚食べれるか挑戦するH君!!

お腹がいっぱいになった所で、ハッピー縁日 スタート!!!
スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り・かき氷・・・自分自身の良いところをもっと知って頂く為に、それぞれ当事者さん自身の好きなところ3つ、好きなもの3つ・将来の夢1つを各場所で話する事を通貨にしました。
好きなものがたくさんある方はスタッフにたくさん話しヨーヨー釣りを何度も行ったり、かなり悩みながらもがんばって考えスーパーボールすくいをした方などさまざまでしたが、みなさん自分の好きなところを見つけることができ
楽しそうでした(^^)

夢は『お化けになりたい!』と言うMさん。

皆さん、苦戦しながらも釣って、すくって楽しんでおられました。
最後にかき氷を食べましたが・・・数人の方の頭が「キィ~ン」としたみたいです
(^^;)


地域のお子さんも飛び入りで参加したり~と、楽しい縁日があっという間に終了しました。
みなさん、夏バテしないように、残り少ない夏を乗り切りましょう!!(^^)