今年も一年間お世話になりましてありがとうございました。
無事に終えることが出来るのも、関わってくださったたくさんの皆様のお蔭です。
本当にありがとうございました。
まだまだ未熟な私達ですので、みなさんのお力を借りなければいけません。
どうか今後ともよろしくお願い致します。
寒さもこれからが本番です。みなさんお身体に気を付けてこの冬を乗り越えましょう!
どうか、みなさん良いお年をお迎えください!
年末年始のお休みは12/29~1/6までです。
仕事始めは1月7日からとなります。
お世話なっている、「鳥もと」で忘年会を開いた様子です。


被災し休業中だった「鳥もと」さんも今月再開されました。
車いす用トイレ、車いす駐車場もありました。
ありがとうございました!
従業員の方々は、障がいがあっても活き活きと働いていらしゃいました。
岩泉龍泉洞豚しゃぶしゃぶなど美味しいご馳走も一杯一杯!
ありがとうございました。
また是非寄らせて頂きます!
車いす用トイレも、ぶたしゃぶも写真取り忘れました!
すみません!!
今度、ちゃんと撮ってきます!
SAKIEちゃんちのゴンちゃんです。

お世話になりましたにゃ~。
みなさん元気でにゃ~。
良いお年を迎えてにゃ~(^・^)

セレヴ杉田です。
みなさ~ん、今年はどんな年だったかしら~?
来年もみなさんセレヴだといいわね~(^O^)
ま、私は来年はもっとセレヴだけどね~
こんな写真使われたけど・・・良いお年を~(^_^)/~
黒柳で~す。
ひとずつ大人の階段を上って行きたいと思いまぁ~す。
来年もよろしくお願いいたします。ふつぅ~
きみさんです。
芦田まなちやんがファーストコンサートが開かれて、行きたいな~♪
まなちゃんみたいに僕も来年頑張る!
と、真面目なのは、やっぱり、あけさんだけですね~。
散々、「面白く~おもしろく~」ってプレシャーをかけられながらいっぱいいっぱいになりながら頑張りました。(T_T)
あけさんは来年もいじられキャラで頑張ります!
八幡さーん!!こんな感じでーす!
みなさん、こんな感じです。来年もよろしくお願いいたします!
あけさんでした~(^_^)/~


およれんせの会 始まり始まり~ 第一弾は、センター特製のカレーライスを食べてもらいました!

そして、そして!末広町の吉田精肉店のから揚げとイカのから揚げ!プラスソーセージ!とっても美味しかったです!ありがとうございました<(_ _)>

お腹が満たされたら!第二弾!大ビンゴゲーム!

リーチ!!ビンゴ!!みんな大盛り上がり!!

お楽しみのプレゼント!!みなさん、いい商品にあたりますように・・・・


みなさん、いい笑顔!笑顔!皆さんに喜んでもらえてセンター一同嬉しい限りです!

クリスマスといえばケーキ!第三弾はケーキ作り!
皆に作ってもらいますよ~!ただでは食べさせないセンターの方針!(^0_0^)

クリーム・・・絞り出すのが大変!

出来上がり!

ケーキ入刀!

みんなのおいしそ~に食べる顔が嬉しい職員一同です!(^-^)

今年も、およれんせの会。たくさんのみなさんの笑顔の中無事に終わることが出来ました。本当にありがとうございました。来年も皆さんの声を大事に活動していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
ではみなさん、良いお年を!来年も元気に会いましょう!
またらいね~ん!!(^_^)/~
あけさんでした(^-^)
まずは、西澤パティシエのもと、アップルパイ作り!簡単そうで難しい・・・お菓子作りは奥が深い。
あけさん実はつつかれています。(^_^;)

こんな感じです。精一杯です^^;


さてさて集まった面々はこんな感じです。まずは自己紹介から。

まずは、美女!紅一点!
福祉制度には困り果てている状況でした。一杯これからも話してください!

センター職員。皆さんには紹介していませんでした。新人職員の事務のきみさんです。
話しているのが、きみさんです。よろしくで~す!

アーチェリーの名手!

宮古でも、岩手県内でも大活躍の方です。いろんな意見、困りごと、地震が起きた当時のことなど話して下さいました。

シャイな方でした。慣れてきたらどんどんセンターも利用してください。まずは繋がれたことが嬉しいです。

レインボーネットと社会福祉協議会の職員という、2つの顔を持つやり手のイケメン(?)(^-^)と、車いす、補装具の達人!ザ・仕事人。工房ZEROさんです。今日はお忙しい中ありがとうございました。

今日初参加のボランティアの19歳の女の子。来年成人式なんだって!あけさんの子供と言ってもいいかもぉ~^^;

最初ですから、ざっくばらんな感じで、語り合いました。
お紅茶とアップルパイで、心をつかみ・・・・・

お昼は、黒柳さんとセレブ杉の作ったカレーとカップスープです。
お昼が終わったら車いすのメンテナンスも受けました。
ここでお知らせですが、センターでコンプレッサーを買いました!車いすのタイヤの空気がなくなった方、パンクして困った方、簡単な修理はセンターでも受け付けておりますので、お気軽においでください。ただし、定休日は対応できませんので、ご了承ください。
また、センターでは車いす用の体重計を買うか検討中です!
終始、和やかに行われた会でした。これからも、ずっと続けていきますのでこの交流会に参加なさりたい方は、ご連絡下さい。自力で来れない方も、送迎など対応します。今回センターで行われましたが、きちんとした駐車場完備であったり、広い場所を確保したり等、ご意見ご感想をお話していただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします
何かわからないことがありましたら是非ご連絡ください。お待ちしております。
今回、第一回目という事もあり慣れない点が多くありましたが、楽しんでいただけたと思いますし、時には困った事、不便に感じたこと、理不尽な目にあったことなど当事者でなければ分からないことなど話し合えてよかったと思いました。次回につなげていけたらいいなと思います。
という事で第一回目のご報告は終わります。
みなさん本当にありがとうございました。
あけさんの報告でした。
スタッフがそろっている中センターも揺れました。
建物が古いのもあり外に逃げます。
残念なことにストーブは消していませんでした

そして地震の揺れがおさまり、テレビで『岩手県は津波注意報』を確認したところで解散それぞれ安全な家に帰りました。
西澤は・・・
リュックに荷物を詰めて・・・
ペットボトルに水を入れて・・・
センターの戸締りをして・・・
あけさんの家に避難!!
夕食をローソンで購入して・・・
と思いましたがローソンは閉まっており買えず・・・(T_T)
とりあえずあけさんのお宅へ・・・
夕食をごちそうになり・・今夜は豪華な食事になりました。\(^o^)/
そうこうして、テレビを見ながら話しをしていたら、
津波注意報解除
そしてセンターに帰ってきました。
心配をおかけしました。
みんな無事です。
sakie


センターも・・・

商店街も・・・

宮古市も・・・

まずはセンターの中・・・
昨日うましかの延足さんが寄って下さり
かわいキャンプから・・というツリーをいただきました。そこに飾りを足して・・・

サンタさんも一緒に・・

次は外に出て・・・
三社タクシーの方が届けてくれました。
商店街の婦人会?で定期的にお花が飾られるのですが、それが季節的にツリーになったようです。

そして商店街のイルミネーション・・・
商店街の中にある大越電気さんが各店舗に設置してくれました。
店頭や電気代はそれぞれでやるようです。

12月1日に点灯式があってから末広町商店街はとても明るく綺麗に輝いています。
最後に宮古市の空き地になったところにもこんな飾りができていまいした。

あと市役所前にある歩道橋にも・・・


キラキラ綺麗です

sakie