あることはあるのですが、ちょいと距離がありまして、イベントの時間で移動できる距離ではないので、困っています。
話は変わりまして、ただいまセンターの窓にこんな飾りがあります。



好評のようで、親子が足を止めて何か話していたり・・・
たまに『あそこの飾りかわいいからいつも気になって見てますよ』とか言われてみたり・・・
意外と皆さん見てくれています。
そろそろ七夕が近いので、変わる頃???
杉田さんが短冊の用意を始めていたので、今度は笹を描くのかな?
ちなみにかたつむりは宮古弁で話をしているカップルですよ。
(咲枝)
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア
今日は少し懐かしい写真を載せたいと思います。
被災地支援から帰ってきたボランティアさん、スタッフみんな揃って食べた晩御飯。

よく怒られました・・・電気屋さん、すいませんでした!

酔い潰れた八幡さん・・・誰ですか?頭にイタズラしたのは!

5月、最後の夜はひとりでした・・・

スロープやボランティアの絆など、盛岡事務所にあった物のほとんどは現在は宮古事務所にあります。宮古を訪れた際は見つけてみてくださいね。盛岡での思い出とともに、これからもセンターいわては頑張って行きます!
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア
冊子の準備が終わらないうちに、!!「みちのくTRY」の準備も始まり、慣れない仕事でてんやわんやです。
なかなか前に進まず…
どうなることやら…
追い打ちをかけるように、今夜宮古事務所はガス欠になり、お湯が出なくなり、ガスコンロの火がつきません。
今夜はみんなお風呂には入れず…
ブルーな気持ち…
(咲枝)
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア
『あきんど市』は末広町の(宮古駅前の)商店街を歩行者天国にして、店先でワゴンを出して販売したり、テントを張って食べ物を販売したり。駐車場のような広場では、カラオケ大会やショーが行われたりしているイベントでした。


だた街を歩くだけではつまらないので、『指令書』を作りまして、みなさんに配りました。
面倒だから、拒む方もいるかと思いましたが、みなさん参加してくださり盛り上がったように感じます。


『指令書』をクリアする頃雨が降ってきてしまい、休憩する人、昼食を摂る人、カラオケをする人で、センターはいっぱいになりました。『指令書』をクリアした方にはプレゼントを用意しました。


当事者派遣プロジェクトで来てくれていた畑さんと、きりやんも参加してくれました。
『終了しました』の手作りハンコがこんなところで使えるなんて!!


忘れてはいけない!!
今回の食事は・・・
せんべい汁とおにぎりでした。
あとは、それぞれに『あきんど市』で美味しいものを見つけたものを食べていただきました。
写真を撮り忘れてしまいました。美味しかったですよ。後から来た方は、せんべいが終わってしまったのでただのみそ汁になってしまったようです。残念でしたね。
午後には、雨も本降りになってしまいみなさんすっかりセンターの中で、マッタリ・・・カラオケ・・・
盛岡からは川畑さんが東京からのお客様と一緒に来てくださいました。



夏のイベント「みちのくTRY」の説明がありました。
センターによく遊びに来てくれる方々にも・・・詳しくお話ができてよかったです。


参加されたみなさんありがとうございました。
次回は7月14日です。
8月は「みちのくTRY」があるので、お休みします。
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア
8月19日~31日
詳しくは後日発表されるので、お楽しみに!!!
最近ボランティアさんの原稿がたくさん集まりました。
忙しい中、時間をさいていただきありがとうございます。
たくさんの人が来てその分だけの思いがあるのだと実感しました。
皆さんの思いを大切に宮古のスタッフに引き継いでいけたらと思います。
(咲枝)
theme : 東日本大震災支援活動
genre : 福祉・ボランティア