ボランティアスタッフの都合により中止とさせて頂きます。
ごめんなさ~い!!
みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。(。>ω<。)ノ
これまでお世話になった方々に挨拶もしていませんでした。
いろいろとありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、震災後より行われていた「およれんせの会」も毎月第2日曜日に。
後日まとめて報告したいと思います。
2月の「およれんせの会」は
2月14日(日)街は♡♡♡でしょうが、センターでは手巻き寿司で
楽しみたいと思います。新たな出会い❤があるかも・・・・!?
ぜひ、遊びに来てください。
県外からの当事者さんの参加募集は締切り前ですが終了させていただきました。
ギリギリでの呼びかけに沢山の方が動いていただきましたこと、感謝しています!!
ありがとうございます!!!!!
ボランティアは引き続き募集しています。
今回、なんと男性の当事者さんの参加が圧倒的に多いのに対して、男性のボラさんが少ないのでございます…
なので!ボランティアさんの募集を延長させていただきます!!
9月11日のお昼までにご連絡ください!!!
参加された方はもれなく
「震災から3年たってもまだこんなもんなの?」的な被災地を体感することができます!!!
ボランティアは広く全国から募集していますのでよろしくお願いいたします。
みちのくTRY実行委員会
担当 黒柳
いつものことながら告知が遅くて…ごめんなさい(*_*)
今年もやります!「みちのくTRY」!!は前回、お伝えいたしました。
今回はその明細…と言いたいところですが、技術不足でどーやっても募集要項等をupできません…
郵送します!!FAXもします!!
持って…行くことはできませんが是非、お問合せ下さい。
さて、「みちのくTRY」は今年で最後になります。
岩手、宮城の障がい者(児)がもっと外へ出て当事者自身の声を行政や地域に届けるきっかけ作りの今回のTRY
。当事者さんもボラさんもスタッフも楽しくやっていきたいと思います。
「楽しい」は生きていくチカラ。「楽しい」は可能性を広げます。
新しい「楽しい」を見つけるための2泊3日の冒険です。
皆様のご参加お待ちしています!!
もう少し細かい情報を!!
参加者募集人数 岩手10名 宮城10名 県外5名
ボランティア募集人数 県内外問わず25名
※今のところ半分くらいの申し込みが来ています。県外につきましてはあと2名です。
参加費無料(ただし、前泊費用、集合場所までの交通費は自己負担となります。)
9月13日の集合場所・集合時間
岩手県 宮古駅 AM8:00
岩手県 釜石駅 AM9:20
宮城県 被災地障がい者センター石巻 AM9:30
宮城県 奏海の杜 AM10:00
宮城県 気仙沼駅 AM11:40
宮城県 気仙沼エースポート AM11:20
参加者資格
障がいをお持ちで普段キャンプをしない方。(普段キャンプする人はあまりいないとの声は無視!)
緊急時に連絡の取れる方がいること。
医療的ケアが必要でそのケアが出来る人と同行出来る方。
ボランティア参加資格
基本的には介助経験のある方。(仕事でもボラでも私生活でも何でもあれば大丈夫です。)将来、福祉の道に進もうかな~という学生さんも可。
その他
イベントの保険にはこちらで加入いたします。ただし、事故、災害等でみちのくTRY実行委員会として責任を負うものではございませんので、自己責任にてご参加ください。
参加希望の方は申込書は後出しでも構いませんので、まずはお電話ください!!!
あっ!15日の帰りは13日の集合場所までは送迎いたします!!気仙沼エースポートの解散時間は11:30ぐらいを予定しています。
以上、簡単ではございますが募集要項の要約とさせていただきます。
ご不明な点はガンガンお問合せ下さい!!
最後のみちのくTRYご協力をお願いいたします。